FAQ
- よくある質問トップ
- 請求書・領収書
- マイページ
- 入会・変更・退会
- Web投票(選挙)
- シニア会員
- 電子図書館(情報学広場)
- 著作権
- 二重投稿・剽窃・盗用
- 論文投稿・論文査読
- 研究会・シンポジウム
- 全国大会
- FIT
(情報科学技術フォーラム) - 中高生情報学
研究コンテスト - 連続セミナー
- ITフォーラム
- 短期集中セミナー
- 協賛・後援依頼
- その他
二重投稿・剽窃・盗用
- 国際会議で発表済(あるいは採択済)の論文を情報処理学会論文誌に投稿できますか?
- 論文誌や国際会議に投稿中の論文を情報処理学会会論文誌に投稿できますか?
- 国際会議に投稿中の英語論文を情報処理学会論文誌に和文で投稿できますか?
- 情報処理学会論文誌に投稿中の原稿を論文誌や国際会議に投稿できますか?
- 論文投稿中とはいつからいつまでのことですか?
- 投稿予定の原稿と類似した原稿を国際会議や論文誌(情報処理学会論文誌(ジャーナル)や情報処理学会の他の論文誌を含む)に投稿中です。この場合、どうすればよいですか?
- 国際会議等において発表した論文を発展させた原稿を先に論文誌に投稿(投稿原稿A)し、後に、国際会議等での発表内容をそのまま論文誌に投稿(投稿原稿B)することはできますか?
- 二重投稿としてみなされないようにするには、どういった点に気を付ければよいですか?
- 剽窃・盗用とは何ですか?
- 自己剽窃とは何ですか? 自己剽窃を避けるにはどうすればよいですか?
- 論文で引用の必要な参考文献がありますが、その論文は現在投稿中です。投稿時にどのような扱いを取ればよいでしょうか?